みなさんおはようございます!
今日は大阪は曇りです。気圧が変化すると頭が痛くなったりしませんか?
私はずっと頭痛持ちだったのですが、最近市販薬が効かなくなってしまい、病院に行って専門の薬をもらいました(;^^)b
頭痛持ちの方は梅雨時期は特にお辛いでしょうが、しんどい時は休みましょうね(・_・、)
私の場合は、父も母も、さらには姉まで頭痛持ちなので
遺伝の可能性が高いね〜〜
とお医者様には言われたのですが、頭痛も遺伝ってするんだ....と結構不思議でした笑。
遺伝といえば病気とか身長・体型なんかも遺伝しますよね。
我が家は全員身長高めなので(姉も172cmくらい)みんなそれなりに身長の悩みはあるのですが、
今回は私の日々の悩みをちょっとご紹介.....

私は今、アパートで一人暮らしをしていますが、
こういうところのキッチンって、結構低いんですよね。
シンクまでの距離が遠いのなんの。(;へ:)
私はちゃんと自炊をする(えらい)ので毎日この絶妙に低いキッチンに腰や膝・肩がやられまくってます。あとメンタルも。
料理は好きなのでよくしますが、毎回開始10分後には腰・膝・肩の3点セットが痛みを訴えてくるので心中、
(ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛)
とデ●ノートの藤原●也よろしく叫んでます。
どうしてってそりゃ、キッチンが低いからだ゛よ゛お゛お゛.....
私の身長は成人男性の平均レベルなのに、なんでこんなにキッチンが低く設定されてるんでしょう?

今の部屋を契約するときに、管理会社さんに尋ねてみたところ、
「料理=女性がするもの」と考えられて少し低めになってるそうな。
今はそんな時代でもないですけどね、ここは築20年ですし。
とのこと。確かに今はそんな時代じゃないけど20年前なら確かにそう思ったかも。
それに何かの基準には合わせなければいけないわけだし...
何かこう、アジャスター的なものでその人に合わせて調整できるといいのになあ。
なんて、できたとしても家賃がめっちゃ高くなりそうですね笑。

ちなみに私の家のキッチンは上の方に収納棚がついててとっても便利なんですが....
この扉、凶器になりえる。
私はそう思っています。(心から)
これまた視界に入るか入らないかという絶妙な高さで設置されていて、うっかり閉め忘れた日にゃあ、眉間を強打。
しかも角が丸くない(だって扉だもん)のでめちゃめちゃ痛い。
ひどい日は漫画みたいなたんこぶができます。
身長のせいでいろんなところが痛い(;へ:)
まあ閉め忘れる私が悪いんですけど....(;へ:)

でもねやっぱり、それぞれに合った高さってあると思うんですよ。
例えば、最近はどこに行っても消毒液スタンドってあると思うんですけど、
あれも小さな子どもからすれば、ものすごく高い位置にアルコールスプレーがあるわけで、
自主的に頑張って「シュッシュ」しようとしても顔にかかってしまい、
ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛
と泣いてしまうでしょう。(子どもはそんなこと言わない)
新しい生活様式に慣れさせるのにトラウマ作っちゃ、意味ないですよね。
もはや今となっては「新しい生活様式」という言葉すら懐かしく思えますが(汗)

マゴノテでは、什器製作の技術を使い、硬質スチレンボードと強化ダンボールで
「大人向け」と「子供向け」のアルコールスタンドを販売しています。
【こちらから購入できます!】
高さとプリント内容をそれぞれの対象向けにアレンジしています。
これで子供は顔にかかることなく「シュッシュ」できるし、大人は腰を痛めずに済みます☆
そしてマゴノテはまだまだ追求をやめません.....
己に問う....果たしてこの....2種類だけでいいのかと.....!!

まだ完成していないのですが、
いろんな高さに対応した消毒液台を開発中なのです!!
ほんとは7色(7種類)あるんですけど、1台写真撮影に入れるのを忘れてしまいました....私のバカ....。
ともかくこの消毒液用スタンドも硬質のスチレンボードと強化ダンボールでできていて、スプレーを上から押しても耐えられる十分な強度があります。
並べておいても可愛いし、必要な高さのやつだけチョイスして置くのもいいですね。
完成が楽しみだなあ〜〜〜〜〜uwu♡
また完成したら、この7色の消毒液スタンドについてもう少し詳しく記事にしようと思います^^
ではみなさん!お昼ご飯を食べて午後からも頑張っていきましょう!!!!
では☆